
桜も満開に咲いているのに雪が降るとは思いませんでしたが、これも風情があっていいですね。
それにしても寒暖差が激しいので体調管理も大変ですが、冬から春に向けての準備もしなきゃです。
市川市のS様邸②駐車場からお庭の人工芝工事です。天然芝も冬の間は冬枯れしてますので、このように寂しく映ってしまいますね。
日が差しているけど明るく過ごすには、、、です。
先ずは、この天然芝を剥がしていきます。
剣スコップと角スコップ、ジョレンや鎌と気合でバリバリ剥がしていきます。
剥がした芝を乾かして芝についた土を落としやすくします。
トラックに満載の剥がした芝。土も綺麗に落とさないと処分場も受け入れてはくれません。
整地後に砂を運び入れて全体に馴らしていきます。
転圧をかけて下地を作っていきます。
転圧して不陸を調整して下地の完成です。
防草シートを隙間なく重ね張りしていきます。
人工芝をカットして仮置きしていきます。
ウレタンボンドで繋ぎ目をジョイント接着していきます。
外周をU字釘で固定していきます。
人工芝のお庭の完成です。
明るくすっきりとした緑の絨毯です。
駐車場の目地にも人工芝で愛車も引き締まりますね。
DSC_1510
駐車場からお庭が一体感を持ってスッキリとオシャレな空間になりました。
DSC_1511
グリーンフォエバーのイメージカラーであります白と緑の色合いはお庭を明るくします。
DSC_1512
この度は、ご依頼をいただきましてありがとうございました。